SEMINAR
ブランディングのための、複数CROツールのベストプラクティス

-明日から使える具体的な施策を紹介-
ご案内している方限定クローズドセミナー
皆様は日々複数ツールの運用や管理に追われていませんか?
ポップアップ・レコメンド・メルマガ・チャット・CRM・・・などそれぞれ別施策としてWEBサイトのメッセージや体験がバランバラになってしまうことも・・。
今回のウェビナーでは、それぞれツールの特徴をカスタマージャーニーマップ上で整理していきましょう。そのうえで、ブランド戦略に基づくツール別の目的やKPIを考えながら具体的な施策を提案します!
ただ数字や目的に盲目になってしまっては、ブランディングの根本を無視してしまうこともあるあるです。今回は顧客目線での「うざくない体験設計」でロイヤルカスタマーに繋がるブランディングを考える40分です。
✔このセミナーで得られるモノ
・複数ツール別のカスタマージャーニーマップの整理
・顧客目線での「うざくない体験設計」
・CV向上からロイヤルカスタマーへ繋げる道筋
当日スケジュール (4月 26日 (火曜)⋅午後14:00~14:40)
14:00〜14:30 | ブランディングのための、複数CROツールのベストプラクティス 株式会社空色 サービス推進部 部長 小鮒 俊太朗 |
14:30〜14:40 | ✿ Q&A ✿ リアルタイムに皆様からいただいた質問にお答えさせていただきます。 |
登壇者

小鮒 俊太朗氏
株式会社空色 サービス推進部 部長
リクルートの企画営業・保険営業・飲食店経営を経て、2017年2月株式会社空色入社。 入社時は法人営業を担当。大手百貨店へのチャット運用構築コンサルや、チャットボットの企画営業を経て、大手小売店へマーケティング領域からリピート施策まで一貫したユーザー体験設計導入コンサルティングの支援を行う。 現在は、新部署立ち上げの責任者を歴任し、マーケティングと開発の架け橋になる組織「サービス推進部」の統括責任者として現在に至る。